ディスクアップ 機種別攻略

ディスクアップの機械割を少しでも上げる方法いろいろ

みなさんこんにちは!

 

ディスクアップ打ってますか?

 

完全攻略で機械割103%と打って出た機種

 

私も自分で打ってみたり、データ収集してみたりして事実であると考えて実践しています。

 

同じ考えの方も多いのではないでしょうか。

 

今回はそんなディスクアップの機械割を少し上げる方法を紹介します!

 

ホールで様々な打ち手の方を見ていますが、これから紹介する方法を実践している人は少ないです。

 

少し面倒なものもありますが、絶対に行ったほうがいいので、ぜひ最後まで読んで参考にしていただければと思います。

 

【おさらい】機械割103%の条件

まずは、メーカーが想定している103%の条件を振り返りましょう。

 

※完全攻略の条件
①ボーナス最速揃え手順を実践
②チェリーとスイカを完全奪取
③ボーナス中の技術介入を完璧にこなす
④同色BIG中の真・技術介入(ビタ押し)成功率100%

 

④以外は、ほとんどの人ができているでしょう。このあたりは何も言うことはありません。

 

それでは、いくつか機械割を上げる方法を紹介していきます。

 

1枚役を取得する

ディスクアップ完全攻略の小役関連の条件は

②チェリーとスイカを完全奪取

ですので、1枚役を取得することは想定されていません。つまり1枚役を取得することで機械割が上がります

 

1枚役はすべてを合算すると300分の1程度になり、もしすべて取得することができれば1日で30枚ほど増えることになります。

 

機械割にして0.1%ほどですね。

 

1枚役の取得方法

「1枚役の取得」、これは1枚役が搭載されている機種であれば、変則押しなどの方法で取得方法が考えられています。

 

ディスクアップに関して言えば、中押しで1枚役をフォローすることができます

 

ですが、毎ゲーム中押しをするのは効率が悪いのでお勧めしません。

 

1枚役は普段の通常の打ち方に合わせて、取得できるときに取得していくようにするのが良いでしょう。

 

どういうことか詳しく説明しますので、まずは1枚役の種類と配列についておさらいしましょう。

 

1枚役の種類と配列

 

バー狙い時は1枚役Cをフォローする

通常時はバー狙い派の人と赤7狙い派の人がいると思います。(私はバー狙い派です)

 

バー狙い時はリーチ目役の構成を見てわかる通り、1枚役Cしかとれません。

 

しかも毎回リーチ目役Cを狙うのはしんどいので、以下のようなよくある当たりパターンのときだけでいいので狙うようにしましょう。

 

・ゲチェナ+2消灯

 

・小役ハズレでリーチ目となるシーン

 

とにかく、バーと赤7OR青7がテンパイしているときで、余裕があれば間にバーを狙うようにすればいいです。

 

ラジカセなどの演出発生時も狙うと良いですね。

 

赤7狙い時は1枚役Aがフォローできるが…

赤7狙い時はリーチ目役Aの取得が可能となります。

 

また、赤7狙いのメリットとして、赤同色BIGとREGの生入りを狙うことができます。

 

ですが、赤7が中段に止まった場合は、赤同色BIG、REG、リーチ目役Aの3役同時フォローができなくなります。(チェリーがバーの5コマ上にあるため)

 

 

成立ボーナスを見抜く、成立の可能性の高いボーナスを知る

さて、次に行うことは完全攻略条件①の改善です。

 

※完全攻略の条件
①ボーナス最速揃え手順を実践
②チェリーとスイカを完全奪取
③ボーナス中の技術介入を完璧にこなす
④同色BIG中の真・技術介入(ビタ押し)成功率100%

 

「ボーナスの最速揃え手順」というと、皆さんはおそらく右リール中段青7ビタを行っているかと思います。

 

ネットで検索するとこの方法が一番上に出ますよね。

 

これはこれで間違いではないのですが、特定の条件下でより最速でそろえることができるようになります。

 

いくつか条件を紹介します。

 

ボーナスを特定可能なリーチ目

ディスクアップは2700通りほどのリーチ目があると言われています。

 

その中で、4種類あるボーナスを特定することができるリーチ目が存在します。

 

スリスからのスイカハズレ⇒赤7

左リールスリスからのスイカハズレのリーチ目は リーチ目役A+赤7濃厚になります。

 

ただし条件があり、枠上バー図柄がビタどまりの時になります。ただ…

 

こーびー
ビタ止まったかなんてわからねぇ!

 

という方がほとんどだと思います。

 

とりあえず、スリスからリーチ目が止まった場合は赤7を狙ってみてください。

 

私もビタどまったかなんてわかりませんが、ほとんど赤7が揃ってくれます。

 

 バー上段からのスイカ揃い⇒バーBIG重複のスイカ

なぜかは分かりませんがかなり有名な法則ですよね。

 

もちろんご存じない方のために改めて書きます。

 

 

上図の通り、左リールバー上段から並行にスイカが揃った場合は、スイカ重複のバーBIG確定となっています。

 

ただし、この停止目になるためには条件があり、左リールが4コマ滑っている必要があります。

 

押し場所としては赤7を枠下に押した場合にのみ、この停止目になります。

 

 

つまり、この停止目が拝めるのは、1/9362のスイカ重複のバーBIGが成立しているときに、左リール枠下に赤7を押した場合に限ります。

 

ほとんど可能性がないのにかなり有名な停止目ですよね。

 

バー2コマ以上滑りで下段停止⇒青7

 

バーを上段~枠枠上に押した際に下段まで滑ってきた場合、その時点でリーチ目役B+青7BIG確定となります。

 

赤7上段ビタからの2コマ滑り⇒青7

 

こちらも少し有名なお話。

 

赤7を上段にビタ押しした際に、2コマ滑って下段に止まれば青7BIG1確!

 

ただし、こちらは2コマ以上ではなく、2コマ限定ですのでペラポン演出やその他熱い演出のときの分かる場合が多いですね。

 

特定ボーナスの可能性が高いリーチ目

ここからは、「このボーナスの可能性が高いから、それから狙ったほうがいいよ」というお話です。

リーチ目役C⇒REG

皆さん、実はディスクアップのボーナス同時当選確率の詳細が出たのはご存知でしょうか?

 

この出目のときレギュラー多いなー みたいに思っていた謎が同時当選詳細が出たことによって解決してきました!

 

その一つがリーチ目役C+REGです。

私は昔から、ディスクアップを打っているときに感じていました。

 

スロッターA
バー上段からのリーチ目でREG多くない?特に右下に赤7か青7のとき…

 

これは実は事実でリーチ目役Cからの同時当選はREGが一番多いことがわかりました。

リーチ目役Cからの同時当選詳細

赤7BIG 1/6553.6
青7BIG 1/8192
バーBIG 1/9362.3
REG 1/2978

 

まぁBIGを合算するとBIG:REGは、ほとんど1:1なんですけど笑

 

ただ、上記の表からも分かる通り、リーチ目役CからはREG⇒赤7⇒青7⇒バーの順に確率が高いのです。

 

よって、リーチ目役Cの成立が察知できた場合は、通常の最速手順(右リール青7中段ビタ)ではなく!左リール赤7狙いの手順を踏んだほうが素早く揃えられる可能性が高いことになります。

 

リーチ目役A・BからのREGはない

スイカからはビッグ当選確定。これはディスクアッパーならほとんどご存知かと思います。

 

スイカと同様にリーチ目役A・BからのREG同時当選はありません

 

よって、もし赤7狙い時にリーチ目Aが確認できた場合などは、REGを狙う必要はないということを覚えておきましょう。

 

同時当選のスイカ・チェリーを見抜く

最後に、同時当選のスイカとチェリー、および9枚役を見抜く方法をお伝えします。

 

これはどういうことかというと、例えばスイカやチェリーからルーレット演出で発展した場合、当たってるかどうかわからないので次ゲーム3枚掛けをしますよね?

 

これを出目や滑りコマ数で同時当選と見抜くことで次ゲーム1枚掛けをしてやろうという作戦です。

 

ここまで書いてきたことで可能な例と言えば、バー上段からのスイカ揃いがありますね。

 

この出目が確認できたら皆さん次ゲーム1枚掛けをしますよね?その機会をより増やして2枚ずつ節約していくのです。

 

チェリー同時当選を見抜く

チェリーからの同時当選を見抜くことができます。

 

それは出目から見抜くのですが、ボーナス確定となる出目は下記2通り。

 

 

これについてですが、それぞれ注意点があります。

 

※注意1 両方ともボーナス図柄は2種類ある

わざわざ、チェリー付き赤7、スイカ付きバーと書いてある通り、ボーナス図柄自体は2種類あるので注意しましょう。

 

※注意2 両方とも目押しが必要

チェリー付き赤7は中下段の2コマ、スイカ付きバーは下段にビタ押しする必要があります。

特にバー下段のビタ押しは知らない人が多いので注意してください。

 

スイカ同時当選を見抜く

スイカ同時当選が分かる方法が、上段バーからのスイカ揃い以外にもあります。

 

 

この時、スイカであれば青7がビタどまりします。また少し目押しが遅くても、2コマ滑って右リール上段にスイカが止まります。

 

しかしバーBIG重複のスイカだった場合、右リールが4コマ滑ってバーがテンパイします

 

もちろん、毎回青7をビタ押しするのは大変なので、熱いと思える演出の時狙うのも良いでしょう。

 

演出の知識を身に付ける

その他演出矛盾関連の知識で素早く当選を見抜くことも大事になります。

 

有名どころ以外を例で挙げると、ルーレット演出のBVどまりはスイカorチェリーなので9枚役で停止すれば確定など。

 

実践上いちばん使えるのは1枚役Cとチェリー重複

最後に結局どれが一番使えるのか?という話をして終わります。

 

私の実践上になりますが、1枚役Cはめっちゃ取れます。

 

そして、1枚役CからはほとんどREGです。1枚役C(っぽい)場合は赤7BIGとREGを同時にフォローする手順が刺さりますね。

 

その他チェリー重複見抜きの頻度は高いです。それに比べてスイカはほとんど無理ですね笑。なんなら一度も恩恵を受けたことがないかもしれません。

 

まとめ

計算上、本記事であげた機械割アップの方法を実践することで0.4%ほど機械割が上がります。

 

0.4%って大したことないと思うかもしれませんが、8000Gで100枚ほどの効果があります。

 

ディスクアップの設定1の期待収支に対してであればかなりのウエイトを占めると思いませんか?

 

個人的には本記事であげた機械割アップの方法をみっちり実践する必要はないと思います。

 

できるときに行って楽しく機械割を上げていきましょう!

 

特にボーナス重複が分かる打ち方はおすすめです!

 

-ディスクアップ, 機種別攻略
-,

© 2024 パチスロの解 Powered by AFFINGER5